恐竜・・・
はい、恐竜キャンプのブログの続きです。(笑)
月曜日のブログでも書いたように、子ども達に恐竜工作キッドで試しに作ってもらい、時間や作りやすさ、色塗りにちょうどいいペン選びなどを行っていました。
長女の油性マジックでお化粧事件以外は、すごくいい時間でした。
子ども達は楽しい、私はキャンプの準備になる。
これぞ、win-win!
終わった後の長男次男の話もすごく参考になったので良かったな!と。
ここまでが前回の話。
この後長男から
『この工作キッドって6種類あるんだけど知ってる?』
さすが4年生。パソコンで調べてました。
実は、6種類ある事は知っていたものの、経費で落ちるわけでもないし、私のお小遣いが減っちゃうので3種類だけ買ってました。
息子には、『知ってるけど、だいたい同じだから、かかる時間もなんとなくわかったし、もういいんじゃない?』と伝えたところ
『恐竜の種類が違ったら作る時間も色塗りの時間も作りやすさも違うよ。キャンプでどの種類のキッドを使うか決める為にも、全種類やった方がよくない?それに、僕たちも楽しいからwin-winだよね。』
win-winなんて言葉どこで覚えたんだろう。
ただ、息子の言っていることはド正論。
すかさず娘が『楽しいから買って』と。
娘に甘いのがバレバレな私。
私のランチがラーメンからカップラーメン&おにぎりに数日変わってしまうが・・・
仕方ない。
と言うことで、再びAmazonでポチってみました。
長男はステゴサウルス、次男はトリケラトプス、長女はブラキオサウルス。
(実はナウマンゾウもあって7種類あったのですが、長男が6種類と言っていたのでお金の都合上今回はナウマンゾウはスルー)
到着したら作ってもらいます。
ここ数日家で恐竜ブームを巻き起こしている
みかみまさむでした