恐竜キャンプと準備のあれこれ
土曜日のブログで
『1泊2日恐竜キャンプ』
やりますよー。
ってお話をしたんですが、全然内容書いてませんでした。
と言うことで、恐竜キャンプでは何をするの?
ざっくりと内容を書いていきます。
①化石発掘体験
②化石レプリカ作成体験
③夕食作り
④恐竜博物館見学
⑤恐竜工作作成
1泊でやるにはかなり充実の内容です。
時間配分どうかな・・・
分からないなら、調べればいい!
と言うことで、我が家の子ども達に手伝ってもらいかかる時間を計測。
①、②、④は後日現地に連れて行き時間や流れを予行練習してきます。
まずは家でできる確認作業の③と⑤。
我が家の子ども達は、小学4年男、小学1年男、4歳(年少)女の3名。
恐竜工作キッドをAmazonでクリックし準備開始!
長男ティラノサウルス、次男プテラノドン、長女スピノサウルス。
全行程で約1時間。
途中、長女がマジックで自分のおでこを塗り始めたり、スピノサウルスが一番難しいのに、一番下の子にやらせたため、めちゃくちゃになったり・・・
大変でしたが、とりあえず無事終了。
長男次男からは、プテラノドンは簡単だから誰でもできる。ティラノサウルスはプテラノドンよりも少し難しい。スピノサウルスは難しいし、すぐ完成後もちゃんと作れていないと崩れちゃうからキャンプには向かないんじゃない?
と、とてもいい話が聞けました。
その後・・・
と言ったところで今日のブログはおしまいです。
続きは水曜日にまた書きます。
みかみまさむでした~